6月24日
神戸にあります山口運送本社にて納車式を行いましたψ(`∇´)ψ
車輌は、UDトラックス社の「Condor」コンドル。
中型ながら最新機能満載の4トン冷凍車です。
最近見かける「デイライト」
晴れた昼間でもライトの周囲に「キラッ✨」と光を感じ、
「動くかも・・?」と車輌を認識してもらえます。
曇りの日だと、すっとアイラインを引いたように見え、
クールな印象になりますね( •̀ .̫ •́ )✧
ボデーは矢野特殊自動車様
冷凍機はデンソー様
パワーゲートは新明和工業様の格納ゲートです。
この車輌が事故故障なく大活躍で全うできますよう、
納車式にご参加頂いた関係会社様にお神酒をお願い致しました。
そして本社2階会議室でお神酒で乾杯、ご挨拶を頂戴致しました。
この車輌は店舗納入前の仕分け倉庫まで商品を運ぶ中継ぎ役として
毎日京阪神を走ります。
走行できる道路が限られている大型車と比べると、中型車は一般の乗用車や
通行人と接近する機会が多くなります。
車輌の事故防止安全機能も、高速道路、街乗り、どちらにも配慮されてるな。
と思いました(。^▽^)
↓ここから側方衝突回避のレーダー出てます。
(自車0~30km/h、対象物5~20km/h)
↑「ドライバーステータスモニター(DSM)」・・ドライバーを監視し、
強い眠気を感知すると冷風を出すよう、
エアコンを作動させます。
(自車30または60km/h以上)
他にも色々な事故防止安全機能がありますが、
発動には条件があります。
過信しすぎず万が一の保険として他のも様々な機能があることを認識しておいて下さいね。
⭐️ 『人と生活を繋ぐ』山口運送はSDGsに賛同しております ⭐️
6月24日
神戸にあります山口運送本社にて納車式を行いました。
車輌はUDトラックス社「Quon」
事故防止安全機能もフル装備の最新型です!
ボデーは矢野特殊自動車様、冷凍機は菱重コールドチェーン様
山口運送定番の10トン冷凍車で、幹線輸送便として
関東~関西~九州間を冷凍食品を運びます ( •̀ .̫ •́ )✧
近年、山口運送では納車される新車はほぼオートマ車を採用しておりますが、
乗り手不足問題からか、オートマ限定の大型免許ができるとかできないとか・・
普段の運転では必要ないが、車輌の知識、技術は持っている。と
普段は必要ないから車輌の知識、技術はない。
は全く違うと思うのですが・・(+_+)
さて、この車輌が事故故障なく、大活躍できることを祈念し、
納車式にご出席頂いた関係者の皆様にお神酒をお願いしました。
その後、トラックと共に記念写真と、
本社会議室にて乾杯と各社様にご挨拶を頂戴致しました。
納車式では、新車の誕生に関わった各社様からご挨拶を頂くのですが、
会社の紹介やアピール、昨今の業界事情など、たくさんの運送会社に出入りされている
業者様ならではのお話が聞けるのが毎回楽しみです。
いつも納車式にご足労頂いてお時間を頂戴し、ありがとうございます♪(´▽`)
⭐️ 『人と生活を繋ぐ』山口運送はSDGsに賛同しております ⭐️
6月18日(火)
神戸の本社にて、納車式が行われました。
梅雨入り前のあいにくの曇り空でピカッと光る写真が
とれなかったのが残念です(〃` 3′〃)
今回納車されたのは、
日野「プロフィア」ボデーは日本フルハーフ様の
10トンウイング車です。
プロフィアの新車を本社にお迎えするのはなんと2年半ぶりだとか!
とはいえ日野の車輌は保有しておりますので、営業担当の方やメンテの方は
変わらずお仕事に来られていて、
自社の失態やら風評を背負い、日々誠実にお仕事されてる姿を見て頭が下がります。
現場の担当者様の日々の業務や対応を見ているから、
「日野のトラック」に対する信頼度は変わらないんだと思います。
そしてやっと新車をお迎えできました。お帰りなさい!ψ(`∇´)ψ
この車輌は六甲営業所にて、大手物流会社様の荷物を載せて
毎日神戸近郊を走ります。
事故故障なく、大活躍で全うできますことを祈念し、ご出席頂いた関係者様に
お神酒をお願いし、本社会議室にて乾杯と各社紹介と情報交換を行いました。
さて、最新のプロフィアは危険回避や事故防止安全機能はもちろんのこと、
運転手の居住性、操作性に配慮されているとのこと。
パネルの数字が大きくて見やすい、
シフトがダイヤル、サイドブレーキがフロントに付いてるレバー。
シートまわりがとてもシンプルに感じました。
これからは乗務員さんからの初乗務の感想も聞きたいと思いました。
⭐️ 『人と生活を繋ぐ』山口運送はSDGsに賛同しております ⭐️
6月6日(木)
本日は神戸市にあります山口運送本社にて、
トレーラーヘッドの納車式が行われました✨
UDトラックス社の「Quon」
おなじみになってきましたが、新車を見るとわくわくしますね♪(´▽`)♪
運転席はエアサスが効いててソファーのようです。
パネルは運転席を囲むようにアーチになっており、
運転しながらでも視点の移動が最小限で操作しやすそうです。
気になるスイッチもたくさんあります(⊙_⊙)
より運転しやすい、操作しやすい、ドライバーの負担を軽くする車輌づくりを。
というUDトラックス社様の思いを感じます(●’◡’●)
この車輌は関西~関東の幹線輸送便として、
また、ロジスティクス・ネットワーク様の中継輸送(スイッチ便)としても
毎日運行致します。
本日はUDトラックス兵庫支社 支社長にお越し頂きご挨拶を頂戴致しました。
この車輌が事故、故障なく全うできますことを祈念し、
ご参加頂いた関係各社の皆様にもお神酒をお願い致しました。
⭐️ 『人と生活を繋ぐ』山口運送はSDGsに賛同しております ⭐️
6月4日(火)
神戸の山口運送本社にて、納車式が行われました( •̀ .̫ •́ )✧
本日納車の3台は、
三菱ふそう社製の「キャンター」
3トンワイドシステム車です。
最新の予防安全装置をフル装備φ(* ̄0 ̄)
コンビニ配送ではお客様のいる時間帯に納品するので、
人や車の出入りなど、前後左右に気を配ります。
中には間仕切りがあり、ふたつの温度帯に対応できる2層式に
なっており、開け閉めも最小限で済むよう扉にも工夫があります。
ボデーはフルハーフ社製、冷凍機はデンソー社製の
山口運送定番パッケージです。
この車輌は、このあと本拠地の西宮営業所に移動、7年間働いた先輩車輌と交代して
明日から元気なドライバーと共に毎日フル稼働でがんばります。
この車輌たちが、事故・故障なく大活躍できますよう祈念し、
ご出席頂いた関係各社様にお神酒をお願いし、
記念撮影をしました。(。^▽^)
そして、本社2階会議室にて乾杯と情報交換など懇談致しました。
西宮営業所では全車両オートマ車を採用しており、
未経験でも運転の負担は少ないと思います。
さて「3トン車」とは・・
本日納車のキャンター3トンワイド保冷車の場合、、
・車輌総重量 6.6トン
・最大積載量 2.8トン
ですので、準中型免許が必要になります。
準中型免許をお持ちの方、
キレイなトラックで一緒にお仕事しましょう
ちなみに、自動車運転免許区分は
普通免許は
・車輌総重量 3.5トン未満
・最大積載量 2トン未満
準中型(5トン限定・・準中型ができる以前から普通免許を持っている人)は
・車輌総重量 3.5~5トン未満
・最大積載量 3トン未満
準中型免許は
・車輌総重量 3.5~7.5トン未満
・最大積載量 4.5トン未満
⭐️ 『人と生活を繋ぐ』山口運送はSDGsに賛同しております ⭐️